インフォメーション 施設案内" カフェくるくまメニュー

株式会社仲善ホームページ 118930.com くるくまの森

ノニジュース
春ウコン

2008年02月18日

シラン

くるくまの森の薬草園。
寒空の下、咲き誇っている花の集団を見つけました。
それはシランという植物。
グリーンが多い園のなかでピンクの花はひときわ際立ってみえます。

「シラン」 〔シラン属〕(らん科)
Bletilla striata(Thunb.)Reichb.f.

シラン

本州中南部、四国、九州、沖縄及び中国に分布。湿地や崖上に生えて、観賞用に庭園でも
栽培されているそうです。薬用としては球茎を使用します。秋に掘り出し水洗いして蒸すか
熱湯に数分つけて日干しして保存。効能は3~10gを煎じ結核の喀血、吐血、鼻血に、また
やけど、あかぎれなどに粉末にしたものをゴマ油で練って塗布します。
(原色牧野和漢薬草大圖鑑より)

すごい力をもった植物なんですね。

シラン





同じカテゴリー(植物)の記事
カフェくるくま 花
カフェくるくま 花(2012-05-06 18:00)

くるくまの森から
くるくまの森から(2012-04-02 18:00)

くるくまの森から
くるくまの森から(2011-12-10 16:40)

ナンゴクネジバナ
ナンゴクネジバナ(2011-04-13 07:46)


Posted by くるくまの森スタッフ at 18:00│Comments(4)植物
この記事へのコメント
サワッディ-カップ!......美しい花ですね~、スワイナ!.....
見たことない花ですね。 シラン?.....そんな花、シラン。
最初、ランの花かなと思いましたが、分類ではラン科に属するんですね。
薬草園もあったんですね~。 ホーリーバジルもたくさん植えたらいいのにね。 「花」で思い出したんですけど、喜納昌吉さんの「花~すべての人に愛を」の歌は、タイ語バージョンに訳され、タイでは最も人気のあるカラバオというグループが歌ってます。 タイ語で曲名を「ドックマーイ・ハイ・クン」と言います。 直訳すると、「花をあなたにあげる」の意味。歌詞も変更されてます。


<今日の一言タイ語講座>

★ 「 花 」 ⇒ 「 ドックマーイ 」

★ 「 あげる 」 ⇒ 「 ハイ 」

★ 「 あなた 」 ⇒ 「 クン 」   

★ 「 ラン 」 ⇒ 「 クルアイ・マイ 」 

<応用例>

● 「この花、きれいね。」 ⇒ 「 ドックマイ・ニー スワイナ! 」 

● 「 あなた、きれいね。」 ⇒ 「 クン スワイナ!」

 
Posted by チェンマイ大好き at 2008年02月18日 19:16
こんばんは。

「くるくま」からの景色は本当にいいですね、

早くみたいです。

この植物、まさに今の私にピッタリですね、

なんたってヤケドを正月そうそうしてしまったので(笑)
Posted by クライテン2号 at 2008年02月18日 20:00
チェンマイ大好き様

(笑)
>そんな花、シラン →チェンマイ大好きさんからでるとは思いませんでした!
ホーリーバジルはむずかしくないでしょうか。今度挑戦してみます。
喜納昌吉さんの「花」がタイで!タイ語のバージョン聞いてみたいものです。
タイ語講座も、本当に勉強になっていますよ。
Posted by くるくマン at 2008年02月18日 20:19
クライテン2号さま

やけどはひどかったのでしょうか。正月とのことですから
そろそろ癒えておられると思いますが、大丈夫ですか?
お大事にされてくださいね。
Posted by くるくマン at 2008年02月18日 20:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。